物理部員のよく使うソフト

その他

物理部員がよく使うソフトを紹介したいと思います。 ここにあるソフトは基本的に無料なのでよければ調べてみてください。

※これには個人的な意見がとても多く含まれています。

プログラミング

Visual Studio 2017 Community

物理部のパソコン班のほとんどが使っています。
プログラミングをする上での開発環境として王道です。
これを入れておけば困ることはなさそうです。

Visual Studio Code

一部の人が使っています。
自分の好みに合わせてカスタマイズができますが、今のところ物理部にはWi-Fiがないため、
本来の力を発揮できていないようです。悲しい。

Atom

これまた一部の人が使ってます。
Git Hubが制作したカスタマイズできるテキストエディタです。
ですが、今のところ物理部にはWi-Fiがないため、本来の力を発揮できていないようです。
ん?どこかで同じような文章を見たような…

Eclipse

IBMが開発した統合開発環境で、 物理部では主にJavaというプログラミング言語を書くのに使われています。 結局Javaあきらめてたので今は使われていません。

シミュレーションなど

LTspice

物理部の電工班の一部の人が使っています。 様々な回路素子を組み合わせて動作をシミュレーションすることが出来ます。 一々ブレッドボードの上に回路を組むのが面倒な時に使います。

音楽・動画関係

Domino

MIDIファイルという楽譜のような形式の音楽ファイルを作る作曲ソフトです。
これで文化祭の自動演奏装置のデータなどをいろいろしていました。

Audacity

ちょっとした音の編集からガチなものまでいろいろ編集ができるソフトです。
音のピッチあげたり…音量上げたり…
あとPCからの音をマイクを通さずに録音することも可能です。

AviUtl

無料の動画編集ソフトです。
このソフトもプラグインを入れることでできることがかなり増えます。
有料ソフト並みの使いやすさだと思うのでオススメです。

VLC media player

いろいろな形式の動画を再生することができます。 再生だけでなく、ほかの形式への変換も可能です。

画像

ペイント

Windows標準のソフトがなぜか物理部の絵師に使われている…
弘法筆を選ばずってことなのかな?

EDGE

ブラウザじゃないですよ。EDGEという高機能ドット絵エディタです。
Dominoの開発者と同じ方が開発されています。
Domino同様、分かりやすくて使いやすい!

inkspace

inkscapeはベクター1(.svg)の形式の画像ファイルを作ることができるソフトです。
シンプルなデザインをするときに使われます。
物理部員に絵心がないわけではありません。ハイ。

GIMP

結構本格的な画像編集ソフト(と思っている)。
たまに使われています。
GIMP難しいからあんまり書けません…

手軽に透明.png

そのまんまの機能があります。 機能が透明化のみなので手軽に使うことができます。 よく透明化だけする人にはオススメです。

おわりに

書いてみてわかりましたが、物理部員は結構メジャーなソフトを使っているようですね。

…と、いうことでですね、以上です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。


  1. ベクタ形式(ベクタけいしき、vector graphics)は、コンピュータグラフィックスなどにおいて、 画像を円や直線などのような解析幾何的な「図形」の集まりとして表現する形式である。 平面をスキャンし、その各点の濃淡の集まりによって画像を表現する「ラスタ形式」(ビットマップ画像)と対置される 。それを描画する操作として(仮想の)絵筆を動かすようなスタイルになることから、ドロー形式、ドローグラフィックなどとも呼ばれる。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ↩︎

次へ物理部員PC班のよく使う言語>
前へ近況報告とか>