ブログ記事の追加の仕方

APC

ブログ記事の執筆の仕方

まず、書き上げた原稿(index.mdにリネームしてください)を/content/blog/20080801/index.mdのように/content/blog/<日付>/下に配置します。 その後、画像ファイルなどを同じディレクトリに配置して下さい。

パラメータの設定

最後に、配置したファイルを開き、ファイルの最上部に

1
2
3
---
//ここにオプションを追記していく
---

を追記します。

以下にオプションの一覧を示すので、それを参考に追記していってください。

必須

  • タイトル

例:

1
title: "物理部の幽霊部員とゲームの相関"

このオプションはページのタイトル、一覧ページでの見出しに使用されます。

  • 日付

例:

1
date: 2008-08-01

このオプションはページの日付、一覧ページでの並び替えに使用されます。

  • 説明

例:

1
desc: "他人の金で食う焼肉は美味い"

このオプションはOGPの説明、一覧ページでの説明に使用されます。

  • 著者

例:

1
author: "フクブチョー"

このオプションはページの著者、一覧ページでの著者に使用されます。

  • タグ、カテゴリ

例:

1
2
categories: ["技術記事"]
tags: ["AI","ChatGPT"]

このオプションはページのタグやカテゴリ、一覧ページでのタグの表示やソートに使用されます。

任意

  • head

例:

1
head: "<styles>* { display: none; }</styles>"

このオプションは<head>要素の中に追加で要素を挿入したい場合に使用します。

  • 最終更新日

例:

1
lastmod: 2022-08-01

このオプションはページの最終更新の日付、一覧ページでの最終更新の日付に使用されます。ページを更新した場合、これを書くべきでしょう。

  • エイリアス

例:

1
aliases: ["/apc/index.html"]

このオプションは設定したURLにアクセスした場合にページにリダイレクトするファイルを生成します。


以上で完成です。コミットしてプッシュしましょう。